【7777 スリー・ディー・マトリックス】デイトレ実践記録:324円でエントリー、今後の展望は?

取引の流れ

9月24日のスリー・ディー・マトリックス(7777)は、前日終値309円から寄り付き314円でスタートしました。序盤は一時311円まで下げる場面もありましたが、その後は出来高を伴いながらじわじわと上昇。
午前中から午後にかけて高値337円まで買われ、引けは332円で取引を終えました。

私はこの流れの中で324円でエントリーし、結果的に終値ベースでは含み益を抱えたまま持ち越す形となりました。


買いの理由

  • 黒字転換が評価されている点
    直近決算で経常利益が黒字に転じ、進捗率も高いことから短期的な材料になると判断しました。
  • 需給改善の期待
    出来高が急増しており、短期資金の流入が明らかだったため、デイトレ銘柄として値幅を狙いやすい局面と考えました。
  • テクニカル上の水準感
    320円台前半は一つのサポート候補と見られ、リスク許容範囲内でエントリーできる価格帯と判断しました。

今後のシナリオ

今後の展開は大きく3つに分けられると考えています。

  1. 上昇継続シナリオ
    今日の高値である337円を突破できれば、短期筋の買いがさらに集まり、上値を試す動きになる可能性があります。出来高が維持されるかどうかが重要なポイントです。
  2. レンジ相場シナリオ
    330円〜337円前後でもみ合う展開です。売りと買いが拮抗することで横ばい推移が続く可能性もあります。
  3. 調整シナリオ
    利益確定売りが増えて320円を割り込むと、下落方向への警戒が必要です。特に信用買い残が多い銘柄のため、投げ売りが連鎖するリスクがあります。

まとめ

本日のスリー・ディー・マトリックス(7777)は、寄り付きから強い買いが入り、終日堅調に推移しました。私は324円でエントリーし、終値332円で含み益を確保したまま持ち越しています。

ただし、この銘柄はボラティリティが高く、テーマ性や需給に敏感に反応しやすい点には注意が必要です。

  • 上値を狙うなら337円突破に注目
  • 下値リスクは310円〜315円割れを警戒

短期的な値動きを狙える一方で、急変動リスクもあるため、リスク管理を徹底しながら次の展開を見極めたいと思います。

TradingView提供


投稿者 管理人

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です